Project ANIMA

イルカとクジラとの新しいつながりへ

時代とともに、 日本国内においても 自然界、動物界との関係を見直すムーブメントが起きているように感じています。 プロジェクトアニマでは、 私たちが愛するイルカやクジラたちとの関係も同じように、 彼らの知性や彼らの世界を深く知り、 未来に向けて調和したつながりを新しく創っていきたいと願っています。

WHAT WE DO

私たちは、日本を拠点とし、2つのプロジェクトを柱にして活動していきます

The Japan Cetacean Sanctuary

日本におけるイルカ・小鯨サンクチュアリ
(救護・リハビリテーションセンター)

水族館やイルカの触れ合い施設などから引退したイルカや小鯨のために救護、お よびリハビリテーション施設を日本に設立するために活動していきます。

Holding Ceremony for the Dolphins and Whales of Japan

日本のイルカとクジラのためのセレモニー

毎年行われる、和歌山県太地町の追い込み漁で失われたイルカや小鯨の生命に想いを寄せるセレモニー

OUR PHILOSOPHY

アニマ anima は ラテン語で 魂という意味を持ちます
アニマル animal アニミズム animism の語源でもあります

アニミズムとは 縄文時代に日本では主流だった
風にも、石にも、花にも、木々にも、魂があり
人間も その大いなる自然の一部であるととらえる世界観
神道はそこから生まれています

現代の社会は 自然界とまったく切り離した文明を築いてきましたが
すべてとつながっていて
すべてをリスペクトするありかたは
日本の文明のベースにあったものなのです

プロジェクトアニマでは、日本のイルカやクジラとのつながりを思い出し、
彼らとの和解のプロセスを始めていきたいと考えています
それはまた、私たちのルーツに「立ち返る」こと、そして自然を敬い、
精神と魂に満ち溢れた日本のアニミズムの心を取り戻すきっかけとなることを願っています